駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
05,13
01:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
04,30
12:56
インドカレー
CATEGORY[未選択]
数あるカレー屋さんの中でも近所ではここのロティがとっても美味しいとの評判を聞きインドカレーを体験。左がバナナリーフのセット、右がチャパティのセットです。リーフのセットには辛い3種類のカレー(具ナシ)ともやし、キャベツ、きゅうりのピクルス?がお変わり自由。ご飯もストップかけないと「わんこそば」状態で注がれ続けます。これと別料金で具が入った様々なカレーを選ぶ事も出来るので、私達は豆カレーと魚を焼いてもらいました。チャパティはそば粉のガレット的な素朴な味でカレーにもよく合います。さて問題のロティですがここのはバナナを潰して焼き込んだロティを2種類のカレーにつけて頂くようでして…とてもお腹いっぱいだったのでテイクアウトしました。ベテランのおじいちゃんが焼く様子を見せてくれましたが、油た~っぷり使うんだ…という事実を目の当たりにし、高カロリーの甘いロティは子供が食べる時にちょびっと貰う程度に抑えなければ、と強く自分に言い聞かせたのでした。
PR
コメント[4]
TB[]
2010
04,29
16:08
トイレのお作法
CATEGORY[未選択]
マレー系のトイレです。左は空港、右はショッピングモールのトイレです。空港のトイレはマレー+洋式混合タイプ。ボックスの中にトイレットペーパーとシャワーがそれぞれ付いています。一見和式トイレのそれではありますがその感覚で用を足してはなりません。シャワーのホースが右手側になる向きでつまり洋式トイレに座る向きで用を足さなければならないのです。手前がすぼまった便器の形をしているからですって。一方モールのトイレは一見洋式かと思いきやボックス内にペーパーは設置されていません。入り口に巨大なペーパーのロールがありまして、それを必要な分からから取ってボックスに入ります。(ボックス内部にシャワーホースは必ず設置されております)便座が無い…どうすればいいのか?ここでペーパーがお役立ち。除菌シートで拭き取った後ペーパーを敷いて用を足します。(ペーパーは出来るだけ多く持って入りましょう)何と!立ち上がると自動洗浄の水が流れ出すシステムでした!意外な所でハイテク~教訓は…出来るだけ家でトイレを済ませて外出すべしっ!マレー系の方は必ずこのシャワーホースを使うのでボックス内部は濡れてあまり衛生的ではないからです。下手すると隣から水が流れてくる…。その為なのかお掃除のおばちゃんが常にモップを持ってトイレで待機してます。
コメント[2]
TB[]
2010
04,29
08:49
ツインタワー前広場
CATEGORY[未選択]
ツインタワー前に広場あり。ちょっとした公園になっていて噴水広場と池?もあります。暑い所なので殆どの子供達は水浴びを楽しんでいました。ここにもありました!ずーっと気になってる木が。藤のような多分蘭の系統だと想像するのですが、綺麗な花を咲かせています。背の高い木に咲くこの花はなぁ~に~
コメント[3]
TB[]
2010
04,28
18:13
バードパーク
CATEGORY[未選択]
毎朝口笛のような歌っているようなとっても綺麗な鳥の声で目が覚めます。プールで見かける黒と白の尻尾が長い小鳥です。どんな鳥かとっても興味がありまして、マレーシアの鳥と植物の図鑑を実はここへ来てからずーっと探しているのですがどの本屋にも置いてない…。私が探しきれてないのか?ジャングル系はあるんだけどね~。それでバードパークなら置いてあるだろうと期待して行ったんだけどこちらもダメ。イギリスとかヨーロッパのは置いてありました。う~ん、現地の小学校とかで需要がありそうなものなのに…皆興味無いのだろうか?バードパークは広すぎて1日ではとても回りきれません!なのでまた次回~。ここは基本的に鳥の生態をそのまま人間が覗き見る作りになってまして、一部記念写真を撮れるコーナーや餌やりのブースがあります。餌やりではミルクを買ってあげるシステム。子供達は大喜びですがガシッと掴まれると痛いみたい。大きな鳥小屋に人間が入る感じはジェラシックパークを彷彿とさせます。
コメント[3]
TB[]
2010
04,28
14:03
ブランド米
CATEGORY[未選択]
この辺のお米事情、全然良くありませ~んっ!なので日本人の方は大抵この「錦」というお米を食べてる方が多いのだとか。味も日本のお米に近くてとっても美味しいらしいのです。でもでもこのお米、2.5キロ25.9RM(日本円で約780円位)とこの辺ではお高いブランド米なのであります。我が家には食べ盛りの子供がいて弁当も作らにゃなりません。従ってあっという間に無くなるであろう「錦」は夢のまた夢…今は20キロ79RMの「ひかり」という韓国米を食べてます。水を多めにして炊く、又は雑穀(やずやの十五穀米とか…そういう類)を混ぜてもちっとした炊き上がりにするなどひと手間かければ充分食べられます。さすがに次の日はチャーハンや雑炊にしないと食べられませんが…。タイ米食べるより全然マシです。でも皆が「一度食べたら後戻りできなくなるよ~」というこの錦。どんなお味か興味深々の私。で家族会議の結果錦はお誕生日&記念日メニューに決定しました!わぁ~い♪早く来い来いイベントや~い!手巻き寿司や海苔巻きの時に試食してみます。日本では旦那の実家から新米を頂いて精米しつつ食べておりましたのでそれに勝るお米ではないと思いますが今から楽しみです。何てささやかな楽しみ…
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]