駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,21
23:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
08,19
23:53
バトルメイク
CATEGORY[未選択]
インド人街に来たのだからやっぱりランチはインドカレーでしょう!という訳で生地問屋から少し離れた場所にあるカレー屋さんへ。ここはインドに本店を構えるGEMというお店。丸いお盆の中央にご飯とナンがありその周りを囲むように小さなお椀に少しづつ数種類のカレーやサラダ、野菜が盛られている北インド(南インドも)のいわゆるカレー定食を食べました。一番驚いたのはこのドリンク。店に居た客のほぼ全員がこのドリンクを飲んでいたので「あれは何か?」と店員に尋ねてオーダーしてみる事に。初めて目にするこのバトルメイク(メニュー表には「Neer Moro」と書いてありましたが…)という不思議なドリンクはインドでは大変ポピュラーだそうで、ヨーグルト・チリ・塩・水をミックスして作られているそうです。甘いのとしょっぱいのとあるそうですが今回はしょっぱい方をチョイス。塩味はしっかり。ピリッとチリが効いていて少し酸味がある感じ。どこかで食べた事あるような…何だろう?この味…。油の無いヨーグルトベースのさらっとしたドレッシングを飲んだ感じ、と言えばイメージしやすいかなぁ。カレーとは凄く相性が良かったです。私は好きかな。でもこれの甘いバージョンは想像出来ないなぁ…。
PR
コメント[0]
TB[]
2010
08,19
00:11
生地屋さん
CATEGORY[未選択]
インド人街に集中する生地問屋。一日では全然まわりきれない程、大小様々な店が立ち並ぶ。マレーの衣装専門の生地屋、インドサリー専門の生地屋、カーテン専門の生地屋などなど…。今回のお目当てはシルクの生地。インドシルクやタイシルク。コットンも薄手の柔らかい生地があれば良いなぁ~と色々想像しては膨らむ期待感。どの店もラマダンセールをやっていてびっくりする位安いっ!驚くべきは日本と違って生地に素材表示のタグが付いて無い。皆どうやって判断するのか?もしかしてそんな事は気にしないのか?取りあえずは店員の言葉を信じるしかない訳で…。でも中には「ホントに?これがシルク?!」と疑いたくなる生地も。こうなってくると今迄培ってきた自分の感覚に頼るしかない。感覚を研ぎ澄まし、手触り肌触りで何とかワゴンの中から掘り出し物の生地を探し当てる。5メートル(…と店員は言うがきっちり5メートルは無い。大体この位~と手を広げる店員。)で50RM(1500円位)のシルク生地(多分…)。色も柄も悪くない。何に仕立ててもらおうかなぁ~♪
コメント[2]
TB[]
2010
08,15
23:14
Pal Kuah
CATEGORY[未選択]
Pal Kuahはインドのお菓子。コンデンスミルク味のキャンディーというかソフトクッキーというか口に入れると落雁のようにホロホロ溶け出す口当たり。カシューナッツの粉末が練りこんであるらしく、甘いだけではない独特の香ばしい香りとコクもあったりする。ついつい手が出る美味しさ♪後を引くだけに数を決めないとぜ~んぶ食べちゃう恐ろしい魔力を秘めたお菓子なのであります。カロリーはお高め。なのでこの年で食べすぎは色々な意味で危険です。
コメント[0]
TB[]
2010
08,15
22:57
サラワクのお菓子
CATEGORY[未選択]
ラマダンの期間、どこのショッピングモールでも「ラマダンセール」が開催されるらしい、という事を先日知った。たまたま入ったモールでは様々な所から様々な店がフロアいっぱいに出店。食料品からアンティークまでフリーマーケット状態でとても賑わっていた。その中で一際目を引いたのがこのお菓子。サラワクから出店のホームメイドケーキ。四角いバウムクーヘンの変形バージョンと言えばイメージしやすいかな…?美しい模様が細かく焼きこまれた色層によって描かれ、とても手が込んだ逸品。様々な模様のケーキがあったが試食して一番シンプルなチョコレート味を購入。(味自体は基本どれも同じに感じた…)甘過ぎないその味は紅茶にもコーヒーにもぴたり。マレーシアでは珍しい。サラワクはボルネオの南。そしてコショウが有名。帰国する時にはお土産にコショウを買って帰ろうと思っていたけど、日持ちするならこんな素敵なお菓子も買って帰りたくなるなぁ…。もっと宣伝しても良いと思うよ~!頑張れサラワクのケーキ~
コメント[0]
TB[]
2010
08,15
17:30
頑張るよ~!
CATEGORY[未選択]
…こんな感じで頑張りまぁ~す!
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]