駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,22
04:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
07,28
21:45
何の蟹?
CATEGORY[未選択]
ランチのお目当てはやっぱり蟹ちゃん♪シンプルに蒸した蟹とアサリを頼んでみました。蟹の名前は分かりませんが、とっても肉が詰まってて美味しかったです!何でも日本では滅多にお目にかかれない高級蟹の品種だそうで(日本で食べると一杯1万円以上するらしいです…)わざわざフェリーに乗って食べに来る価値はありました。アサリも塩と生姜が利いていて凄く美味しかったです。日本のアサリと品種が違って殻が厚く大きい!少し蛤に近い感じがしました。そうそう、海老チャーハンも薄味でお勧めですよ~。
PR
コメント[0]
TB[]
2010
07,28
21:28
蟹島へ(クラブ アイランド)
CATEGORY[未選択]
…という訳で先生に教えてもらったフェリー?に乗っていざ蟹島へ。炎天下の中フェリー乗り場でずーっと目を凝らして隅田川の観光フェリーくらい立派な船を探してたのにやっと船着場に寄せてきたのがこれ。フェリーというにはあまりにも小さい。「漁船じゃなの?!」という規模。しかも乗り込む際すごく揺れるので海に投げ出されそうになる。そしてお世辞にも綺麗とは言えないボロボロのシートでエンジン音も何だか危なっかしい。お値段は往復で14RM(1人・420円位)だからまぁ仕方ないけど…。蟹島は小さい島だけど奥に進むと蟹や海老や鯛の飾りが屋根の上に据えられた綺麗なお寺があり、お参りスポットなのか沢山の人が記念写真を撮っていました。中華系が大部分を占めている感じのこの島。観光で訪れる人も大部分が中華系。この日も老人会なのか信者の集いなのか、蓮の花に南無阿弥陀仏と描かれたお揃いのTシャツを着た中国人の団体客がわんさかフェリーに乗り込んでお目当ての蟹を食べに来ていました。彼らのマナーは…言わなくてもお分かり頂ける方いらっしゃいますよね?私には理解出来ない…!!あぁ~またか…そんな感じです。残念です。
コメント[0]
TB[]
2010
07,28
19:41
FEAST OF SANTA ANNA 2010
CATEGORY[未選択]
ポートクランは小さな港町。ここにあるセント・アン教会に行ってみました。英会話の先生が誘ってくださったのです。(先生のお母様にも紹介して頂きました。)丁度この日は1年に1度3週間にわたって開かれるお祭り(特別なイベント)の真っ最中。このカトリック教会に集まるのは殆どがインド系。中華系も見かけましたが…。皆さんとっても美しく着飾っていて、色鮮やかなサリー&アクセサリーの素敵な装いを見ているだけでも凄く楽しかったです。様々な食べ物やグッズなどを販売する屋台も道の前いっぱいに広がっていて、沢山の人で賑わっていました。この日のミサはゴスペルミサ。厳粛なムードというよりは寸劇も交えてのとても陽気でテンポ良い明るい感じ。神父様の巧みな話術に関心しきりでございました。ランチは夫が釣りをした帰りに寄ったという蟹島(クラブ・アイランド)でシーフードを食べるという事でしたのでフェリーに乗って行ってきました。
コメント[0]
TB[]
2010
07,28
18:57
キスを味わう
CATEGORY[未選択]
エイに続きキスも味わう。キスを初めイシモチも魚自体小さいので鱗とお腹を出すのに一苦労。素材そのままの味を味わうため塩焼きに。獲れたては身がプリプリしてやっぱり美味しかたです♪トータルどれくらい釣ったのかなぁ…。今度は数より大きいのを釣ってきて欲しいなぁ。下処理考えて…。
コメント[0]
TB[]
2010
07,28
18:46
エイを食す
CATEGORY[未選択]
夫が職場の同僚と初めての海釣りに挑戦。で持ち帰ったのがエイとキスとイシモチと何か分からないけど食べられると言われた魚。この日は大漁だったようで、皆でとっても楽しい体験が出来たとホクホク顔で大喜び。そうそう、何事も最初の印象が大事よね~!特に今回は海洋学博士も同行して下さるというので私も安心して「行ってらっしゃ~い!沢山釣ってきてね~」と送り出した次第。専門家にレクチャーを受けながらの釣りはビギナーにとってこの上ない好条件。本当は下の子も行きたがっていたんだけど学校行事と重なってしまったのでまたの機会に。前日博士と一緒に道具を買ってきた夫。釣り竿を2本とリールを2個買って100RM(3000円位かな?日本で買うより安いと思うなぁ…)小さい魚だったけどいっぱい連れたし遊ぶ道具としてはかなりリーズナブル。釣れたエイをどうするか迷ったという夫。そうだよ、だってエイって確か尻尾に毒持ってたよ~!結局博士の「食べられますよ。レモンに漬けて煮付けにすればすごく美味しいですよ」の言葉と尻尾をカットしてくれたという事で持ち帰って来た夫。2匹のうちの1匹を試してみたいという同僚にあげて我が家では早速レモンを購入して煮付けにチャレンジ。とは言っても食べる所は殆ど無い…。でもエイヒレって日本では高級な珍味だったのを思い出し、ヒレの間の肉をこそぎ取って食べてみる。この機会を逃したら一生エイなんて食べる事も無いだろうしなぁ…と噛み締めながら味わう。美味~!意表を突いて大変美味しゅうございました♪
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]