駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,22
05:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
07,21
20:22
さとうきび
CATEGORY[未選択]
道端でさとうきびジュースを売ってる屋台。その場で絞って飲ませてくれます。捌いたさとうきびをしゃぶってみるととってもジューシーでサクサクしててほんのり甘~い。綿あめみたいな甘さかな。着色料いっぱいの変なジュース飲むより全然良いです。日本で経験したさとうきびは細くて硬くて全然美味しいと感じなかったんだけどなぁ。太さも竹くらいあったし、何よりもフレッシュな捌きたては違うのでしょうか…?
PR
コメント[0]
TB[]
2010
07,21
20:07
山羊農場
CATEGORY[未選択]
山羊農場はこんな感じ。高床式の小屋の2階に柵が設けられていて沢山の山羊が飼育されていました。日本のように広い牧場で放し飼い、とはいかないようです。ぎゅうぎゅう詰めの柵の中での共同生活。少し山羊が可愛そうだなぁ…。子供達は山羊に餌をやって楽しんでおりましたが、私は山羊の匂いがどうも苦手でして…早々に小屋から離れました。
コメント[0]
TB[]
2010
07,21
15:54
潮干狩り?
CATEGORY[未選択]
同じくホームステイ先の村に程近い海岸で潮干狩り。「お昼ご飯に食べるんだから皆本気で拾ってね!今から1時間ね」という掛け声を合図に皆一斉に潮干狩り開始。潮干狩りと言ってもアサリではなく、貝は薄緑色で殻も薄い。(名前忘れちゃった…)そういえば前の晩の夕食に炒めて出てきてたなぁ…。あれか。干潟のような所なので棒で掘ればいくらでも出てくるので楽しい楽しい。でも暑いっ!小さな蟹やヤドカリ、ムツゴロウのような生物も沢山いる。帰りがけ、海の家っぽい売店の店先でこの貝を売っているのを発見。1袋4RM(120円位)?!安かった…。でも楽しい体験が出来たから良しとするか~。
コメント[0]
TB[]
2010
07,21
15:33
ドリアンの木
CATEGORY[未選択]
今が旬のドリアン。こちらではロールケーキやタルトなど、ドリアン絡みのスイーツも沢山出回っております。ドリアンにも様々な種類があるそうで、どうやら「ドリアンセンター」という所へ行けばそれらを試食&購入する事が出来るらしいのです。私はまだ行った事がありませんが一度は行ってみたいスポットです。品種は番号化されていて一番美味しいと言われるドリアン(番号忘れちゃった…)はさすがにお高いそうです~。
写真はカンポンホームステイで村の外れにあった雑木林の中で見つけたドリアンの木です。木自体は特に目立ったものではなく実が生ってなければ素通りしてしまうくらい地味。雑木林に溶け込んでおりました。まだドリアン特有の匂いはありません。実は小さいけどこんな風に生ってるんだなぁ、そしてこれらが熟してあの特有の匂いを発しながら存在をアピールするんだなぁ、と色々想像しながらある種の感動を覚えました。
コメント[0]
TB[]
2010
07,19
19:34
マレー帽
CATEGORY[未選択]
ショッピングモールの子供服コーナーの前を通ったら、ムスリムの伝統的な衣装と共にマレー帽のコーナーがあり思わずパチリ!小さくて可愛い帽子たち。そういえば科学博物館で見かけた地元の小学生の男子達は皆この帽子をかぶってたっけ…。ムスリムの教えではどうやら頭のてっぺんは神聖な所であるらしくむやみやたらに触ってはいけない場所であり、従って日本人が良くやるように子供の頭をいい子いい子と撫で回しては絶対にいけないのだと入国前に教えてもらったのを思い出しました。大人用のはもう少し薄手でラフな感じだったような…素材が違うように見えたんだけど気のせいかな?宗派で違うのかなぁ。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]