駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,22
18:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,30
17:50
月謝袋
CATEGORY[未選択]
5月から週1回、英会話の先生に来て頂いてます。インド系の女性の先生で子供の扱いに慣れたとても優しい先生です。偶然にも私と同い年で、うちと同年齢のお子さんがいらしゃるとか。下の子供には宿題もちょこっと出して下さいます。一応テキストを準備して下さってますが簡単な絵本を読んだり1週間の出来事を話したり簡単な単語のゲームをしながら「話す」事を中心に、上の子供と夫には新聞記事を中心にマレーシアの国が抱える問題点も含めて色々とディスカッションしています。私はというと…マレーシア料理のレシピやお勧め観光スポットを教えて頂いたりと生活全般についてお茶を飲みながらあれこれ話しています。日本では月謝袋というものがありますがこの国にはそんな習慣、勿論ありません。基本日払いなので。でもお金を渡すのに裸でそのままというのは日本人の感覚としてどうしても出来ない私。せめて封筒にとスーパーへ買いに行ったら封筒が売ってない…。(ラッピングショップでカード類は売っているのですが…)ならば作るか!ということで大きな模造紙大の紙を探すもこれまた売ってない~。やっと書店で見つけたのが茶色くて薄~い紙。(食器を包むあの紙です)まぁ、無いよりはマシなので購入してこんな封筒を作ってみました。折角なら日本の文化も少しお伝え出来たらと思い、鶴をベースに5月は菖蒲・6月は紫陽花・7月は笹の葉(七夕)…という風に折り紙で毎月花(植物)をテーマにデコレーションしてお渡ししてます。先生もとても喜んで下さり、時にはこれが話のきっかけになって様々な国の国花にまで発展する事もあったりします。ありあわせの材料で作った粗末な封筒ですが、先生は毎週の封筒を大切に保管して下さっているようなので帰国する日まで頑張ってこれからも作り続けていこうと思います!折り紙、多めに子供に持たせておいてホント助かりました…。皆さんも海外へ行かれる時には是非折り紙&本をお持ちくださいね♪「芸は身を助ける」でございますよ~。
PR
コメント[1]
TB[]
2010
06,30
15:02
修理完了
CATEGORY[未選択]
ペナンの空港で買ってすぐに取っ手が壊れた小型キャリー。やっと修理完了致しました!メーカーから取り寄せて修理するという代理店のおじちゃんに「それはやめて。変わりに絶対壊れない取っ手を付けて」とお任せでオーダーしたものの待ってる間は一体どんな取っ手が付いてくるんだろう…?お値段は?と不安と楽しみの入り混じる複雑な心境でもありました。取りに行った夫が電話口で「凄いよ!日本人の感覚じゃない。物凄くインパクトあるから」と言うものだから物凄いごっついのか?素材がヤシの葉とかで編んであるのか?と色々想像。で結果こんな感じ。一瞬「なぁ~んだ普通じゃん」と思ったのですがよ~く見ると全て手縫い!なのでありました。しかも頑丈。技術はさておき一応気を使って丁寧に作ったという気持ちが伝わる仕上げにはなっていました。全てに於いて適当精神のマレーシア。さすがにハンドメイドとは想像もつかなかったなぁ…。びっくりです。修理代は60RM(1800円しないくらい)でした。ショッピングモールのバーゲンで新しいキャリーが150RM位で売られているのを横目に見て「買った方が安上がりだったかも…」と思わなくもないけど、おかげでマレーシア生活の良い記念になりました。
コメント[0]
TB[]
2010
06,27
16:45
イスラム美術館
CATEGORY[未選択]
イスラム教の国へ来たからにはイスラム美術館と国立モスクは抑えておきたいところ。未だ国立博物館へも行っていない(すご~く行きたいっ!と思っているのですが道が分かりませんで…)私ですが先ずはイスラム美術館へ。外観のみならず天井や壁の装飾がとっても美しい。どこの国も宗教関係の建物は物凄く気合入れてゴージャスに作り込んでいるものですがここもそう。併設のカフェやトイレもとっても豪華で綺麗でした。売店も充実。ただ物凄くクーラーが効いていて身体の芯から冷えますが…。3階あるフロアのうちどれも充実した見応えある展示物ばかりで正直驚きました。モスクやコーラン、食器等の工芸品や装飾品、掛け軸や装飾タイル、衣装、武器など日本にいてはあまり見ることが出来ない貴重な展示物を前にイスラム文化に触れる事が出来る貴重な場所だなぁ、と感じました。
コメント[0]
TB[]
2010
06,27
16:12
バタフライパーク
CATEGORY[未選択]
バタフライパークへ行ってきました。思ったよりも規模が小さかった…。バードパークが思いっきり広くてとてもじゃないけど一日では廻り切れなかったから。もっと珍しい蝶や巨大な蝶が飛び交っているイメージで行ったから余計、期待外れだったかなぁ~。でも餌場はパイナップル&ハイビスカスでこんな感じに素敵にディスプレイされていて蝶は間近で良く見えました。
コメント[0]
TB[]
2010
06,24
15:46
ロクシタン
CATEGORY[未選択]
ショッピングモールに入っているロクシタンがフロアいっぱいに可愛くディスプレイされたカフェスペースで新作香水(ピオニー/シャクヤク)の宣伝。花柄のワンピースを着たコンパニオン?のお姉さん達が脇を通る女性にシュッシュッと香水を吹き付けてくれる。別格で3人ほどこんな花の妖精のような衣装を着てゆっくり手足を動かしながら優雅に踊る様子は何とも乙女チック。上品で優しいお花の香りは「ここはどこ?ヨーロッパ?」と一瞬マレーシアを忘れさせてくれるに充分な程の心地良さ。女性は年齢に関係なくこんなシチュエーション、たまらなく好き♪でしょ?イベントの効果なのか香水を買い求める女性でレジの前は長蛇の列。いつもはイモーテル派の私。でもたまにはこんなの買っちゃっても良いかなぁ~。欲しいなぁ~。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]