駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,21
11:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,30
15:02
修理完了
CATEGORY[未選択]
ペナンの空港で買ってすぐに取っ手が壊れた小型キャリー。やっと修理完了致しました!メーカーから取り寄せて修理するという代理店のおじちゃんに「それはやめて。変わりに絶対壊れない取っ手を付けて」とお任せでオーダーしたものの待ってる間は一体どんな取っ手が付いてくるんだろう…?お値段は?と不安と楽しみの入り混じる複雑な心境でもありました。取りに行った夫が電話口で「凄いよ!日本人の感覚じゃない。物凄くインパクトあるから」と言うものだから物凄いごっついのか?素材がヤシの葉とかで編んであるのか?と色々想像。で結果こんな感じ。一瞬「なぁ~んだ普通じゃん」と思ったのですがよ~く見ると全て手縫い!なのでありました。しかも頑丈。技術はさておき一応気を使って丁寧に作ったという気持ちが伝わる仕上げにはなっていました。全てに於いて適当精神のマレーシア。さすがにハンドメイドとは想像もつかなかったなぁ…。びっくりです。修理代は60RM(1800円しないくらい)でした。ショッピングモールのバーゲンで新しいキャリーが150RM位で売られているのを横目に見て「買った方が安上がりだったかも…」と思わなくもないけど、おかげでマレーシア生活の良い記念になりました。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
月謝袋
|
HOME
|
イスラム美術館
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
月謝袋
|
HOME
|
イスラム美術館
>>
忍者ブログ
[PR]