駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,21
18:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,08
19:46
バティック体験
CATEGORY[未選択]
バティック染め(ろうけつ染め)の体験で初めての作品が出来上がりました。現在額装をお願いしているのでまだ手元にはありませんが…。想像していた以上に工程が沢山あり時間もかかりましたが、ここでしか勉強出来ない事なので大変貴重な体験になりました。折角なのでもっと様々なバティックの技法を勉強してみたいなと思いました。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
映画館
|
HOME
|
魚と箸立て
>>
コメント
うぁーいいですね~
素敵ですねー出来上がりの色が楽しみですね♪
材料とかって日本に帰ってきても入手出来るものなのかしら?
【2010/06/1010:01】||Satti#4fc1b0c40f[
編集する?
]
無題
ろうけつ染めの雰囲気がすごい素敵だ><!!!
色合いがもう南国的で、またマダムwの腕がいいもんだから最高です!
【2010/06/1512:23】||ゆき#92dc8b35d7[
編集する?
]
ハイビスカスと格闘中
Sattiさん日本での材料調達の件、私も気になっていたので先生に聞いてみます。道具は無いにしても材料は多分あると思うのですが…。ろうけつ染めなので。ゆきさん体験の作品はB5位の小さいもので全体の流れを掴む感じでしたが先生のアトリエに通うようになり、今は基本の筆のストロークの勉強とかで何故かハイビスカスと蘭を描かされています。早く花から抜け出したい…
【2010/06/1710:03】||jisen#29f17373ba[
編集する?
]
アトリエ!
是非、そのスキルを日本にお帰りになった時にも見せて下さいませ~
楽しみです♪
【2010/07/0322:55】||Satti#4fc1b0b623[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
映画館
|
HOME
|
魚と箸立て
>>
忍者ブログ
[PR]