駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,04
04:11
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
10,18
13:59
フィッシュカレー講習
CATEGORY[未選択]
英会話の先生にスーパーで買ったインドカレーの素?(色々なスパイスがブレンドされた粉末)を使って頑張って作ったカレーが大失敗した話をしたら、どうやらスパイスの選び方とその使い方を間違えていた事が判明。鳥には鳥、豆には豆、魚には魚用のスパイスがあり正しく作れば味は激変すると言うではないか!そうだよなぁ…日本では固形のルーを最後に入れて味を整えるだけだったもんね。でもここへ来て取りあえず失敗したカレーでも「こくまろ」や「バーモント」や「地中海」など日本のカレールーを投入したらもうそれだけで味が見事にまとまってくれるという事に気付かされる。やっぱり日本のカレールーは優れものだ。そんなこんなカレーの話をしていたら先生が「自家製フィッシュカレー」の作り方を教えてくれる事に。私が材料の買い出しと下準備を済ませておき、先生が我が家で調理開始。今回はカレーの他に「ターメリックライス」と「インディアンサラダ」も教えてもらいました。結論!インドカレーは沢山の種類のスパイスで成り立っているので塩は殆ど使わないのにちゃんと美味しく仕上がる、という事が分かったのであります!それには右写真のように予めターメリックなどのスパイスを魚に揉み込んで漬けて置く事がポイントみたい。さらっとして胃にもたれない仕上がりはインドカレー屋さんで食べるカレーと同じ味で美味しかったですよ~♪今度は「豆カレー」を教えて貰おっかなぁ~
PR
コメント[0]
TB[]
2010
10,04
17:34
ピータン
CATEGORY[未選択]
友人達とホテルの飲茶を食べに行ってピータンの新しい食べ方を知る。「ガリ」ですかぁ~?!我が家で食べる時はいつもごま油・醤油・酢・豆板醤にネギと生姜のみじん切りを混ぜたタレで食べていたのでこれにはびっくり。まぁ色々な食べ方があって良いとは思うけどこれに関しては…合わないと思う!見た目は綺麗なんだけどね。だってピータン自体に味は無いんだからいくらガリ巻いたってガリの味しかしないよ~ピータンもちょっぴりカサカサしてて喉越しも悪かったし…。どうせならガリを生かしたソースかタレで食べたかった。久し振りのピータンだっただけにホント残念!個人的にはガリ大好き人間なのでガリはガリで、ピータンは別に酢醤油で食べちゃいました。
コメント[0]
TB[]
2010
09,23
15:19
注目の蒸篭
CATEGORY[未選択]
マレーシアには中華系の人が沢山いるので当然飲茶のお店も様々な所で見かける。(大体どこも平均して美味しい。)でもこの店の面白い所は「蒸篭が色分け」されているところなんだなぁ~♪そう、日本の回転寿司形式でお会計するシステムなんですっ!蒸篭の色ごとに値段が決められていて会計時に店員がテーブルに積み上げられた蒸篭の値段を伝票に記入。それを持ってお会計なので非常に明確。多分オーナーが日本の回転寿司で閃いちゃった忘れっぽい店員の為のシステムなんだろうけど、いかんせんテーブルが小さいので蒸篭を積み上げると向こう側に手が届かない…。オーナー~このシステムにするならテーブルをもっと大きくするか蒸篭を小さくするかしないと~
コメント[0]
TB[]
2010
09,23
15:00
クイチャオ
CATEGORY[未選択]
クイチャオは平たい透明な麺。葛きりと延び切ったきしめんを足して2で割ったような感じかな?お店によってアレンジも様々。この日食べたクイチャオは揚げたビーフンに野菜・海老・豚肉・かまぼこ等と一緒にあんかけ仕立てしたもの。サクサクの揚げビーフンとあんかけの中の柔らかいクイチャオのダブル食感はちょっと新しいかも。店のおじちゃんが「どうだ旨いだろ?」とテーブルまで自慢しに来るのも頷ける。でも食べてる間中ずーっと「酢」が欲しかったなぁ~!意外とこってり油たっぷりな感じは中年の我が身にちとキツイ…。
コメント[0]
TB[]
2010
09,20
13:41
新人ダイバー
CATEGORY[未選択]
週末はダイビングのライセンス取得を目指して残りの「海洋実習」を受ける為家族揃ってティオマン島へ。結果無事に全員揃ってオープンウオーターの認定をして頂く事が出来ました。これでやっと夢見た海底世界への扉が開かれました!水が苦手の私には本当に辛く苦しい実習が続いたので今は事故も無く無事に終える事が出来た事に感謝です。途中で何度も折れそうになりましたが、その度に夫や子供達に「4人で一緒にウミガメ見るんでしょ?頑張って!」と励まされ何とかクリア。色々な事を家族で乗り越え、絆も少し深まったかな。家族で動けるのは多分あと数年。思い切って決断して本当に良かった…。ここに居る間、綺麗な海の世界を探検していっぱい良い思い出作るからね~!海は豪雨でしけてたけど、2日間の実習中両日共ウミガメに出会えた事は奇跡というか一生忘れない感動的な思い出です。ABC村のブルーヘヴンダイバーズの佐藤先生、出来の悪い私を最後までご指導頂きありがとうございました。そしてアドバンスもよろしくお願いしまぁ~すっ!
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]