駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
02
2025/03
04
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
03,31
17:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
11,08
19:14
スモークハウスのお庭
CATEGORY[未選択]
スモークハウスホテルの庭。ぐるっと一周散歩して回る度に様々な表情を見せてくれる。雨に濡れても朝日を浴びても草や花々を美しく見せてくれる。夜にはライトアップのテクニックもあってか何だか妙に落ち着く心地良い空間が広がる。噴水あり。ブランコあり。鳥小屋あり。小さなモニュメントも幾つかある。でどの角度から見てもちゃぁ~んと絵になる!さすが日本からわざわざガーデニングの研修に来る人がいるだけの事はある。イングリッシュガーデン恐るべしっ…。
PR
コメント[0]
TB[]
2010
11,08
16:26
スモークハウスホテル
CATEGORY[未選択]
ティオマンでの疲れを癒すべくこの週末はキャメロンハイランドへ。言ってみれば軽井沢。気候も穏やかで涼しく、ゆっくり寝られる感じ。今回は茶畑を見るだけで何もせず、ゆ~っくりの~んびり過ごすのが目的なのでホテルも13室しかないプチホテル「スモークハウス」をチョイス。イングリッシュガーデンが大変美しいと評判で歴史あるチューダー調の建物はアンティークの調度品でデコレーションされており雰囲気も抜群!なかなか予約が取れない宿だというのも頷ける。ここのスコーンはキャメロンでも群を抜く美味しさと聞いたのでウェルカムティーと共に早速頂いてみる。うんうん、納得のお味。アン先生のスコーンに似てるっ!(イギリスからいらしたアン先生の講座を受講された方はご記憶かと。)すご~く美味しい♪寝たいだけ寝て食べたい時にスコーンやサンドウィッチを食べ庭を散歩してディナーでワイン…。初の高原リゾートはこんな幕開け。詳細は次回ゆっくりと…。
コメント[2]
TB[]
2010
10,31
16:46
ディパバリの装飾
CATEGORY[未選択]
11月5日はディパバリ。ヒンズー教の祝日で光の神を祭るのだそう。この時期どのショッピングモールでも蝋燭や花と共に孔雀や象などヒンズー教の神々をモチーフにした美しい床面装飾を見る事が出来る。砂絵かと思ったこの装飾は良く見ると「米」を染色した粒で作られている。そしてハリラヤの時と同様、先週からディパバリセールが繰り広げられており11月の週末はオープンハウスを行う所も多いらしい。(英会話の先生に招待されているのでパンジャビを着て伺おっかなぁ…と思案中)そんなこんなでインド人街はきっと面白い事になってるんじゃないかなぁ~来週あたりいってみようかなっ!?マレーのハリラヤ、中華系マレーのチャイニーズニューイヤー、インド系マレーのディパバリはマレーシアで最も重要視される国を挙げての祝日なのだそう。結局2ヶ月に一度位の頻度で何かしらのイベントがありその度にセールがあるという事も段々見えてきた。マレーは「いつでも安い」のであった…。
コメント[0]
TB[]
2010
10,30
16:56
海底世界
CATEGORY[未選択]
ティオマンの海底世界をほんのちょっぴりご紹介。海のコンディションが良く、透明度も良かったので初めて見る美しい生物達を間近で観察する事が出来て◎。海の中は温かくてと~っても静か。食事中の海がめや旦那の足に張り付いて泳ぐコバンザメ(私の足にもくっついてたらしい…)大きなシャコガイに様々な色のサンゴ達。特に一番左のマンジュウヒトデが凄く美しくて可愛くて印象的でした。小さなクラゲも沢山いて幻想的な海の世界に自分も魚になって溶け込んでる状況がとても自然な感じがして不思議でした。何でかなぁ…?
コメント[0]
TB[]
2010
10,29
12:13
海から陸そして天国へ
CATEGORY[未選択]
ティオマン最終日の朝。海を見ながらレストランで朝食を摂る。いつものフルーツ(スイカとメロン)と紅茶、それと今回は持ち込んだカップスープとパンを食べながらこの風景も暫く見れないなぁ、なんて感傷に浸っていると尻尾を立てながらとっとこ水面を横切って行く長い魚が2匹。ピカピカ光ってあっという間に視界から消えたと思ったら砂浜に打ち上げられてもがいていた。レストランにいたマレー人の親子が猛ダッシュで走って行く。食べるのかな?それとも海に戻してあげるのかな?と紅茶をすすりながら思いを巡らすと、戻ってきた親子を囲みいきなり始まるレストランでの撮影会。私も横からパチッと便乗。この時点ではまだ息があった魚。名前は分からないけどピカピカ光って美味しそうだったなぁ。撮影会が終わって魚を海に返す親子。動け動けと突っついてるけど流石にもう無理だよ、陸に長く居すぎて息が無いもん。こりゃ他の魚の餌だな。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]