駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,22
06:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
05,18
12:53
運転事情
CATEGORY[未選択]
ガソリンスタンドでの給油はセルフ主流。PRIMAX95と黄色で書かれているのが日本でいうところの「レギュラーガソリン」にあたるそうです。日本と少し違うのは先ず事務所に行きどのくらいの量を給油したいか申告、車に戻って事務所が給油口のロックを外すのを待って給油開始。申告した量に達すると自動的に止まり、事務所で代金を支払うというシステムです。この間常に周りに気を配り襲われないようドキドキしながらの作業なのでとっても神経使って疲れます。実際に日本人(特に女性1人の時に狙われる)が強盗に襲われて怪我をしたという話も聞いているのでとっても怖いです。怖いといえば交通ルールが無い?(あるとは思いますが皆無視してるようなのであっても無いような感じなんです…)マレーシアの運転事情はもっと怖いです。基本的に車優先。歩道&横断歩道はありません。車線もはっきり引いてないので二車線なのか合流なのかどれがどれだか分からない所に車がどんどん我先にと割り込んでくるのでぶつかりそうになります。あと、クラクションを鳴らす習慣が無いようであまり音を聞いた事がありません…。歩行者が渡ろうと手を上げても減速は無く、渡る時には死ぬかもしれない恐怖心と戦いながら足を踏み出さなければなりません。そのストレスがストレスを呼び引きこもってしまう人も多いとか。信号も大きな交差点には設置されているものの壊れて役に立たないものが多いです。そんな時は周りを見てソロソロと様子を伺いながら発進。何といっても一番怖いのはバイクたち。右からだろうが左からだろうが追い越していくし、反対車線からのUターンでぶつかりそうになるし、信号無視は当たり前。まるで「おさるのジョージ」がバイクに乗っていたずらしながら街中をパニックに陥れる絵本の世界そのもののイメージです。そしてこの国の道路は一方通行の作りになっているんですね~。なので来た道をそのまま帰ると言う事が出来ないのです。ナビは必須!命綱です!そしてカメラも常に携帯!これをしておかないと事故を起こした時に逃げられます。この国ではナンバープレートでは無くフロントガラスに貼ってあるピンクのステッカーを撮影しないと意味が無いからです。このピンクの紙は国が車ごとに発行しているナンバーが記載されていてしかも郵便局で税金を払わないと貰えないステッカーなんだそうです。違法でない車の証明みたいなものですね。そして「現地の人を万が一引いてしまった時はドアをロックしてその場を素早く立ち去るべし」という会社のレクチャーをご主人が受けたという商社の奥様から聞いた話を思い出すと怖くてとてもじゃないけど運転する気が失せるのです…。だって外国人が現地の人を引いた現場を見つけると周りにいた人達総出で車から引きずり出され殴り殺されるらしいですから…。そんな事より何より先に救急車だと思うのですがね…。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
弁当屋台
|
HOME
|
初運転
>>
コメント
無題
車事情に病院事情…あまりにも衝撃的です。驚きました…こんな環境とは。たくましくないとやってられませんね。車の運転は徐々にですね。
【2010/05/1813:37】||Etsuko#98f98b3eba[
編集する?
]
ビックリです
車も給油所も病院も色々と日本とは随分違うのですね。
お子様のご様子はどうですか?
お二人とも慣れない環境ですし、お子様の方が体力が少ないですからね。
お大事にして下さいませ。
Jisenさんは気をつけていらっしゃると思いますが、体調を崩しませんように~。
【2010/05/1921:51】||Satti#4fc1b0c40f[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
弁当屋台
|
HOME
|
初運転
>>
忍者ブログ
[PR]