駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,22
10:43
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
05,09
19:14
果物屋台
CATEGORY[未選択]
これからの季節の果物なのか街の屋台ではマンゴーやパイナップルやドラゴンフルーツに混じり、ランブータン・マンゴスチン・グアバ・ドウックなどがこんな風に山積みにされて売られている。葡萄のように房になってるドウックは「猫の目」という意味らしいです。皮を剥くとライチのような白い果肉が出てきます。痛むので早く食べないといけないらしいです。ドウックはじめグアバもマンゴスチンもランブータンも食べた事が無い私。早速購入。どれもあっさりしていて食べやすかったです♪
PR
コメント[4]
TB[]
<<
帽子
|
HOME
|
花屋
>>
コメント
すごい色ですねっ!
南国のフルーツって色がカラフル!お魚もカラフルなんでしたっけ?
この赤に緑のもじゃ毛?のようなものが付いてるのは~なーに?
【2010/05/1021:13】||Satti#4fc1b0c40f[
編集する?
]
ランブータンです
皮を剥くと中はライチのような白い果肉が出てきます。でも種が大きいのであんまり食べる所はありませんね…
【2010/05/1021:27】||jisen#29f17373ba[
編集する?
]
ランブータンかぁ
ありがとうございます。
なんかかわいー名前ですが、日本では見かけませんね。
【2010/05/1610:04】||Satti#4fc1b0c40f[
編集する?
]
足が速いから?
そうですね。多分足が早いからではないでしょうか。早いと言っても中身には影響なく、表面がどうしても1日常温で置いておくと茶色っぽく変色してくるんですよね…。日本では見た目が悪いと売れないですしね。こちらではそろそろライチが出始めてますよ。
【2010/05/1709:10】||jisen#29f17373ba[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
帽子
|
HOME
|
花屋
>>
忍者ブログ
[PR]