駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,22
22:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
05,07
10:45
ナルトで交流
CATEGORY[未選択]
夜を徹して行われる年に一度のイベントを見に大学へ。新入生が先輩達の前でお披露目をするこの催し。先輩への挨拶代わりというところか…。長いお祈りの後校歌斉唱。そして始まるマレー語の寸劇?というかショートコント。女装にガムランの演奏、民族舞踊、詩の朗読、ボイパなどなど演出ばっちりで繰り広げられる。6人位のチームに分かれての様々なパフォーマンスに先輩達は盛り上がる。口笛や笑い声で会場は大盛り上がり。言葉は分からないけど見てると何となくストーリー展開は把握出来るもので、マレー人の笑いのツボってここなんだぁ~とかそれなりに楽しめる。驚くべきはこのパフォーマンスにかけた練習時間。3日だそうで。入学して初対面の人間同士がチームを作り3日で発表とは…しかもかなりクオリティー高め。やっぱりエリート達は何をやってもエリートなんだと改めて思い知らされる。そんな文化祭のノリの中、隣に座った凄く美人で可愛い女子学生と男子学生が声をかけてきた。始まる前からちらちらこっちを見てたから何となくやぁ~な予感はしてたんだよね~。でも勇気を出して声をかけてきてくれたんだから私も頑張らなくてはっ!そして始まる国際交流。英語とマレー語とほんのちょっとの日本語と。この暗闇では電子辞書も使えない…それでも彼女の携帯待ち受け画面がナルトなのを目にして「ナルト好きなの?」と糸口を探るべく問いかける。すると目を輝かせて「そうそう!私はイタチが大好きなの♪」それからずーっと日本のアニメやドラマの話に花が咲き、彼女がルーキーズやイケメンパラダイスの熱心な視聴者である事も判明。そんなこんなで後半のパフォーマンス、全然記憶にありませ~ん。こんな事なら家に置いてあるナルトのポケットティッシュやシール持って来れば良かった…。日本へ行きたいが為に一生懸命日本語を勉強しているという彼女。私もマレー語頑張るよ!夜も更けてきたので私達は先に帰る事に。聞きたい事がまだまだ沢山あって名残惜しいけど硬い握手で再会を約束する。男子生徒にも手を差し伸べたら恭しく拒否。イスラム教では男性が女性の手に触るのを禁じているという説明を聞き慌てて誤る。勉強不足でごめんなさい。手を振って見送る彼らを見て何て純粋で可愛いのだろう、そして私も世間の垢に塗れる前の純な学生時代に戻りたぁ~い!と思ってしまったのでした。
PR
コメント[5]
TB[]
<<
扉の向こうには…
|
HOME
|
インドカレー2
>>
コメント
アニメってすごいですね
ナルトで交流とはやりますなぁ。
そう言えば、私もオンラインゲーム内でアメリカ人の人にアニメの話を聞かれた事があります。
「日本アニメのフアンだから日本語を少し勉強しました。」
って言ってたのを思い出しました。
イタチとは渋いわ。強いけどねー。
アニメの引力恐るべし。
【2010/05/0723:29】||Satti#4fc1b0c40f[
編集する?
]
アニメは抑えておくべしっ!
sattiさんもはやアニメは日本の文化。抑えておく事必至ですよ~。特にこれから海外に行かれるビギナーさんには強い味方になる事請け合い。お勧めしまぁ~す!
【2010/05/0919:01】||jisen#29f17373ba[
編集する?
]
無題
意外?なところで国際交流できるんですね。アニメって^^
ナルトはあんまり見てないので分からないけど、OP,EDはすばらしいのが多くて、そこは抑えていますw
(ちなみに私はカカシ先生♪)
【2010/05/1112:29】||ゆき#92dc8b35d7[
編集する?
]
そうなんですよね
ゆきさん、私もカカシファンでございます~♪この辺ではもう少し年齢低い子達には遊戯や悟空が人気だそうです。土曜は朝からマレー語吹き替えの仮面ライダーやドラえもん、錬金術師もやってます。違和感ありありですが…。
【2010/05/1113:02】||jisen#29f17373ba[
編集する?
]
無題
マレーシアのDBファンw お友達になりたい・・^^
【2010/05/1312:18】||ゆき#92dc8b35d7[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
扉の向こうには…
|
HOME
|
インドカレー2
>>
忍者ブログ
[PR]