駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,21
22:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,03
19:37
ウィサックデー
CATEGORY[未選択]
5月28日はウィサックデー(釈迦の誕生日)。マレーシアの祝日です。今年は金曜なのでめったに無い3連休となりました。この機会に世界遺産に指定されているペナンのジョージタウンへ行ってみる事にしました。ここへ来て初めてのリゾート。ホテルライフも思いっきり楽しんじゃうぞ~っ!今回の目的はジョージタウンでトライショーに乗りながら建築を見て回る事・ニョニャ料理を食べプラナカンの食器(ティーセット)を購入する事・ラクサを食べる事・ホテルライフを楽しむこと!で~す♪
PR
コメント[0]
TB[]
2010
05,28
06:13
パフォーマー
CATEGORY[未選択]
お祭りでのスナップ。どの国も祭りにピエロは欠かせないみたい。風船でハートを作って子供達に配ってました。日本だと兎や犬などバリエーションも豊富なんだけどそこまでの技術がまだ無いのかな?どこの民族か分からないけど火吹きは物凄く迫力がありあっという間に人の輪が。また珍しい弦楽器を使ってぼわぁ~んぼわぁ~んと不思議な音楽を奏でていた民族も印象的でした。マレーシアにはこんなに様々な民族と文化が混在してるんだなぁ、と改めて感じるイベントでした。
コメント[0]
TB[]
2010
05,27
17:41
colours of malaysia
CATEGORY[未選択]
年に一度国を挙げて盛大に行われるマレーシアのお祭りを見てきました。普段一般人は入れない独立広場前の芝生に設置されたステージを中心にマレーシアの様々な民族が集結し民族衣装を着てパフォーマンスを行います。その後パレードしながらライトアップされた街中を踊りながら練り歩きます。屋台も食べ物ばかりでなく各地の物産などバラエティー豊かでユニークなものが沢山出展されていました。物凄い人が繰り出すので取締りの警察官の数も多かったです。中でも白バイの女性警察官は背が高い美女でして、白い制服姿はひと際目立ってかっこ良かったです。
コメント[0]
TB[]
2010
05,25
17:28
マラッカのスイーツ
CATEGORY[未選択]
マラッカの可愛いお菓子たち。細長いのはクエ・ブランダ。ゴーフル生地を丸めた別名ラブレターとも呼ぶクッキー。フォーチューンクッキーの元祖だそう。お花の形のはクエ・バンキッ。まるでココナッツ風味のボーロのようで口に入れるとふわっと溶けて無くなっちゃいます。そして甘酸っぱいバターたっぷりパイナップルタルト。網目模様はニョニャやマレー系の印なんだとか。パイナップルの繊維が少し口に残るけど、これはこれでまた新鮮。中国茶とも相性◎よく合います。
コメント[2]
TB[]
2010
05,24
19:11
アンティークタイル
CATEGORY[未選択]
マラッカに来て是非とも抑えておきたいのがこのアンティークタイルたち。とっても洗練されたデザインで時を経た色合いも風情があって素敵です。実際に今でもカフェやショップ、家の壁面に使われていますのでマラッカへ立ち寄った際には上ばかりではなく下にも注目してみて下さいねっ♪
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]