駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
04,19
19:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
08,28
19:45
テイラー
CATEGORY[未選択]
先日インド人街の生地問屋で大人買いした生地を持ってテイラーへ。チャイニーズの縫い子さんが営むテイラーはコピの二階。怪しげな狭い階段を登ったその先にありました。このアトリエは英会話の先生に紹介して頂いた所。先生のお母様の代から仕立てをお願いしている縫い子さんは腕が良く仕上げも丁寧にしてくださるというお墨付き。但しマレー語しか分からない為、イメージするパターンは絵を描いて伝えるか或いはイメージに近い現物があれば持参するというのが基本。この日は先生もオーダーするという事で細かい点は英語に通訳をして下さるなど色々助けて頂きました。スカートやブラウス、ワンピースなど持参した生地で子供の分と合わせて数着作れる事を知りちょっとびっくり。そんなに作る予定じゃなかったんだけどなぁ~。でもそこは勢いに任せてお願いしちゃいましたョ♪(確かにサリー用の生地なので幅広ではありましたけどね…)でも採寸の段になって「ムムッ…こやつ只者ではないな?!」と思わせるプロの技が。実に細かい部分にまで及ぶ採寸をしながらメモを取り、生地と伝えたイメージを見ながらこうした方がもっとこの生地が素敵に見える、とか丈も私の好みをいち早く察知してでもこの生地の柄はもう少し短い方が重く感じない仕上がりになるとか色々と的確にアドバイスしてくれるのであります。もう「いいですいいです、お任せしまぁ~すっ!」って感じでした。ハリラヤ明けにお店も休みに入るらしいので仕上がりは来月。待ち遠しいですわぁ~♪
PR
コメント[0]
TB[]
<<
フィッシュヘッドカレー
|
HOME
|
菓子問屋
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
フィッシュヘッドカレー
|
HOME
|
菓子問屋
>>
忍者ブログ
[PR]