駐在マダムの見聞録
マレーシア生活での驚きや発見をマダムの視点からお伝えします。 *このブログは2012年11月に終了、引き続き「駐在マダムのリハビリ日記」へと移行しました。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
駐在マダムのリハビリ日記
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 389 )
フリーエリア
最新CM
おめでとう!
[06/21 はっこ]
え~っホントに?!
[04/19 jisen]
ホントに・・・
[04/19 はっこ]
わぁ!見てみたい
[04/19 はっこ]
楽しそう!
[04/19 はっこ]
最新記事
ただいまーっ!
(10/14)
最後はインド人街でマンゴーラッシー
(10/14)
やっぱ無理だった…
(10/14)
バナナロッティ
(09/17)
引き払い
(09/17)
最新TB
プロフィール
HN:
jisen
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 7 )
2012 年 06 月 ( 6 )
最古記事
マレーシアへ
(03/14)
リサーチ開始
(03/26)
荷作り
(03/26)
送別会
(03/27)
水入らず
(03/28)
P R
2025
05,14
02:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
04,18
22:41
郵便局
CATEGORY[未選択]
郵便局で切手を買おうと思ったら基本はネット販売とのこと。時代は変わったな~ハガキを持って行くと1種類だけある鳥の切手を渡される。まぁこれはこれで可愛いいんだけど、切手収集が趣味の私にとってはもっと色々なデザインの切手を選びながら買いたかったな…。そうそう絵ハガキも種類が少ない。日本のように手紙を書く文化が無いのかな?こんな些細な事でも日本の良さを再認識してしまう。
PR
コメント[0]
TB[]
2010
04,18
20:42
ドラゴンフルーツ
CATEGORY[未選択]
初めてドラゴンフルーツを食べたのはマレーシアに来て泊まったホテルのビュッフェで。食べると舌が赤紫に染まる。その毒々しい色にはじめはちょっと抵抗感もあったのだが、食べてみると食感も見た目も甘みを抑えた赤いキウイそのもの。とっても気に入りました。レモンをかけて食べると甘みが引き立つそうですよ。スイカに塩をかける感じかな。ホテルでは赤いのと白いのと両方あったんだけど、市場では白いドラゴンフルーツにはお目にかかっていない。お~いどこで買えるんだぁ~い!
コメント[2]
TB[]
2010
04,18
17:35
オフィスランチ
CATEGORY[未選択]
コンドミニアムの向かいにあるオフィスビルの中にあるカフェ。郵便局の帰りに寄ってみた。昼休みには若い女性でいっぱい。カレーやローカルフードをはじめ洋食やパスタ、ケーキまで揃っている。パソコン持ち込んで食べながら仕事してる女性も。甘いものは別腹!これは全世界の女性共通なのかも…
コメント[0]
TB[]
2010
04,18
17:21
初めての和食
CATEGORY[未選択]
こちらへ来て初めての日本食。私は鍋焼きうどんを注文しました。もうちょっと醤油入れても良いくらいの薄味で日本の味に近い感じがします。でも昆布や鰹で出汁を取るという考えはやっぱり無いらしく、鶏がらスープに塩を入れたスープでした。まぁ美味しかったし違和感無かったので何も言う事はありません。因みにラーメン頼んだ人と同じスープでした。チャイニーズ系のオーナーさんが営むこのレストランには定食や麺類、鰻や寿司まで様々なメニューがありました。本棚にはゴルゴ13や花より男子など全然揃っていない日本のマンガ本も結構沢山置いてありました。
コメント[0]
TB[]
2010
04,18
17:00
パッションフルーツ
CATEGORY[未選択]
市場の小さな果物屋さん。パッションフルーツはここのが安くて美味しいです。おまけしてくれますし…おじさん曰く、表面がしわしわのが甘くて美味しいそう。最初試食でしわしわのを渡された時は古くて売れない物かなぁ…なんて思ったんだけどすご~く甘くてびっくでした。日本で食べた時は種が小さくてもっと黒かった記憶がありますがここのは種が少し大きいのかな?二つに割ってスプーンで種ごとすくって食べます。手軽でビタミンも取れて我が家の常備フルーツになりました。チャイニーズ系のこのおじさんは日本にも3回ほど行った事があるそうで、自分は創価学会なんだと誇らしげに話しておりました。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]